top of page
img_logo.png

​月の土地開拓とは

Map

​News

​ルナシティとは?

img_businesscomu_title.png

ASTRAX月面シティビジネスコミュニティでは、月に関する商品やサービスを考え、月を利用したビジネスを立ち上げ、全く新しい月面経済圏を切り拓いてまいります。
メンバーにはASTRAXブランドの「月の土地」が与えられ、ASTRAX月面シティビジネスコミュニティメンバーだけの様々な特権を受けることができます。

img_business_kenri.jpg
bg_right_gray.png

Information

​お知らせ

2025年7月28日

民間宇宙旅行時代到来!オンラインで第36回ASTRAX月面シティ市民会議を開催!

2025年5月12日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが「国際宇宙会議(IAC 2025)」に向けて発表申請していた論文「ASTRAX月面シティプロジェクト2025」が審査を通過し発表決定!

2025年5月12日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが「国際宇宙会議」に向けて発表申請していた論文「日本におけるASTRAX月面シティシミュレーション施設の構築2025」が審査を通過し発表決定!

2025年2月17日

民間宇宙旅行時代到来!オンラインで日本とハワイを繋いで第32回ASTRAX月面シティ市民会議を開催!

2025年1月6日

民間宇宙旅行時代到来!オンラインにて第30回ASTRAX月面シティ市民会議を開催!

2024年11月13日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXが宇宙で飲める「宇宙ビール」と「月面ビール」をイタリア各地で紹介!ヨーロッパ展開を始動!

2024年11月12日

民間宇宙旅行時代到来!日本とイタリアをオンラインで繋ぎ、第28回ASTRAX月面シティ市民会議を開催!

2024年10月25日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーがイタリアのミラノで開催された「国際宇宙会議(IAC 2024)」で「日本におけるASTRAX月面シティシミュレーション施設の構築2024」の論文発表

2024年8月1日

民間宇宙旅行時代到来!第25回ASTRAX月面シティ市民会議を五反田でリアル開催!

2024年7月31日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXがASTRAX民間宇宙事業創造研究開発教育訓練センター(ASTRAX宇宙センター)において試作していた「月面基地や火星基地を模擬したドーム型教育訓練体験施設」が完成!

2024年5月22日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXメンバーがイタリアのミラノで開催の「国際宇宙会議」に向け申請していた論文「子供たちのための月面コミュニティ作り: 協力の課題とチーム作りのシミュレーション」発表決定!

2024年5月21日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIがイタリアのミラノで開催される「国際宇宙会議」に向け申請していた論文「日本におけるASTRAX月面シティシミュレーション施設の構築2024」発表決定!

2023年10月20日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表がアゼルバイジャンの首都バクーで開催された「国際宇宙会議(IAC 2023)」で「日本におけるASTRAX月面シティシミュレーション施設の構築計画」の論文を発表!

2023年7月26日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが国際宇宙会議(IAC 2023)に向け発表申請していた論文「月面シティの観光振興に貢献する「月面模様お好み焼き」の焼き方開発」再審査を通過し発表決定

2023年5月11日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIが「国際宇宙会議(IAC 2023)」に向け発表申請した論文「日本におけるASTRAX月面シティシミュレーション施設の構築計画」が審査通過し発表決定!

2022年12月12日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXが千葉県成田の災害体験型アミューズメントパーク『nuovo EX』(体験版ノーボ)をASTRAX月面シティシミュレーション施設の候補地として視察!

2022年10月11日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーの宇宙ワーママ川上泰子がパリで開催された「国際宇宙会議(IAC 2022)」で「ASTRAX月面シティプロジェクト2022」の論文を発表!

2022年10月11日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーがフランスのパリで開催された「国際宇宙会議(IAC 2022)」で「透明なトイレの技術は、月面基地にも応用できる」の論文を発表!

2022年10月11日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表がフランスのパリで開催された「国際宇宙会議(IAC 2022)」で「日本におけるリアル(アナログ)ASTRAX月面シティ構築計画」の論文を発表!

2022年7月20日

民間宇宙旅行時代到来! ASTRAXのサービス「ASTRAX無重力飛行サービス」「山崎大地宇宙講演会」「ASTRAX月面シティビジネスコミュニティ」のランディングページ公開開始!

2022年5月18日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが「国際宇宙会議(IAC 2022)」に向けて発表申請していた論文「透明なトイレの技術は、月面基地にも応用できる」が審査を通過し発表決定!

2022年5月17日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが「国際宇宙会議(IAC 2022)」に向けて発表申請していた論文「ASTRAX月面シティプロジェクト2022」が審査を通過し発表決定!

2022年5月17日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが「国際宇宙会議(IAC 2022)」に向けて発表申請していた論文「子どもによる子どものための月面コミュニティ・活動空間の構築と発展」発表決定!

2022年5月16日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーが「国際宇宙会議(IAC 2022)」に向けて発表申請していた論文「火星や月でのエンターテイメント・アーケードのサービス」が審査を通過し発表決定!

2022年5月16日

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表山崎大地が「国際宇宙会議(IAC 2022)」に向けて発表申請していた論文「リアル(アナログ)ASTRAX月面シティ構築計画」が審査を通過し発表決定!

2022年1月20日

民間宇宙旅行時代到来! ASTRAXが運営する民間月面経済圏「ASTRAX月面シティ」。新ビジネスコミュニティメンバーにASTRAXブランドの月の土地の権利書の授与!

2021年8月25日

民間月面開拓時代到来!ASTRAXが第17回ASTRAX月面シティ市民会議を開催!
ASTRAX月面シティビジネスコミュニティとは
img_business_kenri.jpg

Lunar Embassy社の月の土地の権利書を持っている方は、世界中ですでに600万人もいると言われています。その中には、ご自身でご購入された方や誕生日や記念日に月の土地をプレゼントされた方もいらっしゃるでしょう。しかし実際は、ただ月の土地の権利書をを持っているだけで、有効に活用されていないのが実状です。
せっかく世界中の人たちが月の土地の権利書を持っているのに、それらを有効活用しない手はありません。
そこでASTRAXでは2007年より、事業主の皆様とASTRAXとの連名でLunar Embassy社が販売する月の土地の所有権を購入し、みんなで月面に「ASTRAX月面シティ」という街を作ることにしました。
そして月面シティのビジネスコミュニティをつくり、月の土地を利用した様々なアイディアを出し合って、それぞれの事業を活性化する活動を行ってまいりました。
現在、ASTRAX月面シティの仲間は390事業者以上となっております。そして月面に、学校、コンサートホール、劇場、ホテル、エステサロン、居酒屋、レストラン、旅館、リゾート、ゴルフ場、霊園、・・・など、様々な商業施設やサービスを作る計画で準備が進んでいます。
まずは、100、次に1000、将来的には10000以上の月面サービスを作り出し、本格的な月面ビジネスを展開していく予定です。

Residence Club

​レジデンスクラブ

ブランドとしてのポリシーやモットーなどの文章テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

ASTRAX月面シティの活動

ASTRAX月面シティでは、月面シティ交流会、月に関わる商品やサービスアイディア発表会、月面シティビジネス発表会、月面シティパーティ(ASTRAXファミリー宇宙パーティ)、月面シティ市民会議(1ヶ月に1回開催中)、ASTRAX宇宙シンポジウムなどでのイベントを開催、月面シティ市長選出、月面シティショッピングモールやショッピングサイトの運営、月面シティのマッピング、国連世界宇宙週間でのイベント開催、国際宇宙開発会議(ISDC)や国際宇宙会議(IAC)への参加や発表、月面ビレッジ学会の組織メンバーとしても登録しており、国際月面ビレッジシンポジウムのスポンサーとしても貢献するなど、国内外で様々な宇宙ビジネスコラボレーションを展開しています。

4.jpg

月面の地図

マインクラフトを利用した「ASTRAX月面シティMAP」の提供、ECサイトやLine@Appを利用した「ASTRAX月面シティショッピングモール」の運営、月を含む太陽系全体で利用する宇宙サービス売買プラットフォーム「ASTRAX USP (Universal ServicePlatform)」やそれらのサイトやプラットフォームにアクセスするた
めのツール「ASTRAX U2U (Universal User Interface)」の提供、月面でのサービス授受に利用できる太陽系共通価値基準「ASTRAXVALUE」などの構築を行っており、ASTRAX月面シティ開拓メバーのビジネス活動を後押しするために様々なサービスの拡充を図っています。

AstraxAcademyTitle.png

情報提供と、共有

月の土地の活用方法などは「ASTRAX月面シティビジネスコミュニティ」というFacebookグループ(非公開)などを利用して情報共有しています。

また、ASTRAX月面シティの解説や月の土地の利用の仕方などは、ASTRAX ACADEMYの「ASTRAX月面シティ開拓者養成講座」の中で教育を行なっております。

これからの月面利用

今や宇宙旅行も月旅行も夢ではなくなってきました。
そこで一番大事なことは「人」と「ニーズ」と「サービス」です。
いくら素晴らしい宇宙船や着陸船や宇宙基地やローバーができたとしても、そこに本気で行きたい人やニーズやサービスがなければ、研究者や開発者の自己満足のままで無駄に終わってしまい、いつまでたっても月の生活や経済は活性化しません。
みんなで月面での生活に必要となる様々な商品やサービスを生み出し、提供し、手に入れることができる全く新しい新しい経済圏を作ることを目指しています。
是非ともこの機会に「ASTRAX月面シティ」のビジネスコミュニティーメンバーにご加入いただき、私たちの手でワクワクな「ASTRAX月面シティ」を創っていきましょう。

ASTRAX月面シティニュース
ASTRAX月面シティメンバー加入申込み

 アメリカのLunar Embassy社の月の土地の権利書を持っている方は、世界中ですでに600万人もいると言われています。その中には、ご自身でご購入された方や誕生日や記念日に月の土地をプレゼントされた方もいらっしゃるでしょう。しかし実際は、ただ月の土地の権利書をを持っているだけで、有効に活用されていないのが実状です。

 

 せっかく世界中の人たちが月の土地の権利書を持っているのに、それらを有効活用しない手はありません!

 

 そこでASTRAXでは2007年より、ASTRAXとの連名でLunar Embassy社が販売する月の土地の所有権を購入し、みんなで月面に「ASTRAX LUNAR CITY(ASTRAX月面シティ)」という街を作ることを想定し、月面シティコミュニティをつくり、月の土地を利用した様々なアイディアを出し合って、それぞれの事業を活性化する活動を行ってきました。

 

 現在、ASTRAX月面シティ仲間は390事業者以上となり、学校、コンサートホール、劇場、ホテル、エステサロン、居酒屋、レストラン、旅館、リゾート、ゴルフ場、霊園、・・・など、様々な商業施設やサービスを作る計画で準備が進んでいます。まずは、100、次に1000、将来的には10000以上の月面サービスを作り出し、本格的な月面ビジネスを展開していく予定です。

 

 また、月面シティ交流会、月面シティアイディア発表会、月面シティビジネス発表会、月面シティパーティー、月面シティ市民会議、月面シティ市長選出、国連世界宇宙週間やASTRAX宇宙シンポジウムなどでのイベントを開催、さらには国際宇宙開発会議(ISDC)や国際宇宙会議(IAC)、国際月面ビレッジシンポジウムなどにも参加して発表することで、国内外で様々な宇宙ビジネスコラボレーションを展開しています。

 

 また、「ASTRAX LUNAR CITY MAP」の作成、「ASTRAX LUNAR CITY SHOPPING MALL」というLine@App、月を含む太陽系全体で利用する宇宙サービス売買プラットフォーム「ASTRAX USP (Universal Service Platform)」やそのプラットフォームにアクセスするためのツール「ASTRAX U2U (Universal User Interface)」の制作、月面でのサービス授受に利用できる太陽系共通価値基準「ASTRAX VALUE」などの構築を行っており(全て国際宇宙会議2019で発表済み)、ASTRAX月面シティ開拓メンバーのビジネス活動を後押しするために様々なサービスの拡充を図っています。

 さらに、月の土地の活用方法などは「ASTRAX 月面シティの開拓者」というFacebookグループ(非公開)などを利用して情報共有しつつ、ASTRAX ACADEMYの「ASTRAX月面シティ開拓者養成講座」にて詳しく解説しています。

 今や月旅行も夢ではなくなってきました。そこで一番大事なことは「人」と「ニーズ」と「サービス」作りです。いくら素晴らしい宇宙船や着陸船や宇宙基地やローバーができたとしても、そこに本気で行きたい人やニーズやサービスがなければ、研究者や開発者の自己満足のままで無駄に終わってしまい、いつまでたっても月の生活圏や経済圏は活性化しません。

 是非ともこの機会に「ASTRAX月面シティ」の開拓コミュニティーメンバーにご加入いただき、私たちの手でワクワクな「ASTRAX月面シティ」を創っていきましょう。

bnr_agency.jpg
img_getumen2.png
bg_contact.jpg
CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

bottom of page