

ASTRAX LUNAR CITY
アストラックス月面シティ
いよいよ宇宙旅行時代到来。月や火星にも人が行ける時代が始まります。
アメリカのLunar Embassy社の月の土地の権利書を持っている方は、世界中ですでに600万人もいると言われています。その中には、ご自身でご購入された方や誕生日や記念日に月の土地をプレゼントされた方もいらっしゃるでしょう。しかし実際は、ただ月の土地の権利書をを持っているだけで、有効に活用されていないのが実状です。せっかく世界中の人たちが月の土地の権利書を持っているのに、それらを有効活用しない手はありません。
そこでASTRAXでは2007年より、事業主の皆様とASTRAXとの連名で月の土地の所有権を購入し、月面に「ASTRAX LUNAR CITY(ASTRAX月面シティ)」という街を創ることにしました。さまざまなアイディアを出し合い、将来の月面での事業だけではなく、それぞれの地球上での事業を活性化する月面シティのビジネスコミュニティを構築してまいりました。
そしていよいよ2020年、月の住人として、月面ライフを楽しみたいという方のためASTRAX月面シティレジデンスクラブも発足。その二つのコミュニティを融合させ、月での生活圏と経済圏を構築してまいります。

Two Communities
2つのコミュニティ
ASTRAX月面シティには、ASTRAX月面シティレジデンスクラブとASTRAX月面シティビジネスコミュニティという二つのコミュニティがあります。月の住人として、月面ライフを楽しみたいという方はレジデンスクラブ、月を使った商品サービスを提供するビジネスをされたい方はビジネスコミュニティのメンバーとなることで、それぞれASTRAX月面シティの需要と供給をマッチさせるパートナーの一員となります。
そしてASTRAX月面シティの全体運営は、この二つのコミュニティの代表により運営を行なっています。ASTRAX月面シティには市長や副市長がおり、運営チームは地球で言うところの市役所のような公共サービスを提供する役割を果たします。しかし、月の環境では地球の常識は全く通用しません。全く新しい生活圏と経済圏のシステムを構築する必要があります。
月面シティは全てが新しいことの連続。 固定概念を捨て、常識を超えた全く新しいスマートな街づくりのために、ぜひご協力ください。

Collaboration
with international organizations
国際機関との連携
ASTRAX月面シティは、日本国内で活動をするだけではなく、国際機関とも連携を図り、
世界規 模で活動しています。
国連の機関である、国連宇宙局(United Nation Office for Outer Space Affairs: UNOOSA) での国連宇宙空間平和利用委員会(United Nations Committee on the Peaceful Uses of OuterSpace: UN COPUOS)に出席し、月面の平和利用について議論を行っています。また、 月面ビレッジ学会 (Moon Village Association: MVA) やFor All Moonkindの組織パートナーメ ンバーとしても活動中。月面ビレッジ学会(MVA)の国際シンポジウムでは、太陽系経済圏構想 を基にした、ASTRAX月面シティの経済圏構想を発表するなど国際的に活躍しています。
日本では、夢物語と言われがちな月面シティ開拓ですが、世界では既に多くの国際機関が真剣に 議論と研究を重ねており、その中でASTRAX月面シティも貢献しています。
Benefits of Lunar City Members
月面シティメンバーのメリット
─ 月に住む。それは人類の夢の一つ。
まずはバーチャルで叶えていきましょう。
そしてそれは夢ではなく、その先に現実の月面ライフを。
・世界中の月の土地の所有者達との交流・イベントの参加することができます。
・月での生活や月を利用した様々な商品やサービスを手に入れることができます。
・定期的に行われている月面シティ市民会議やASTRAX関連イベントに参加できます。
・ASTRAX月面シティレジデンスクラブ・ASTRAX月面シティビジネスコミュニティのそれぞれにホームページやFaceobookグループがあり、その中で様々な情報発信やサービスを受けることができます。
・国連世界宇宙週間イベントに参加・開催できます。
・国際宇宙会議や国際宇宙開発会議に参加・発表できます。
・国連宇宙空間平和利用委員会に出席できます。
・米国宇宙学会会員になれます。
・国際月面ビレッジ学会会員になれます。
・For All Moonkindの会員になれます。
・ASTRAX CLUBのインタビューを受けられます。
・ASTRAX月面シティの運営に携わることもできます。
・様々なパートナー企業による特典もたくさんご用意しております。

Benefits of Each Community
それぞれのコミュニティの加入メリット
レジデンスクラブへの加入のメリット
月の住人としてもっと月を楽しむために
月の住人として、
月面ライフを楽しみたいという方のためのレジデンスクラブ。
Lunar Embassy社の「月の土地」を持っている方であれば
どなたでも加入できます。
ASTRAX月面シティのさまざまな商品を購入したり、
サービスを受けることができます。
みんなで月面ライフを楽しみましょう。
-
月面MAP(制作中)で月面の自分の土地の位置や周りのメンバーが把握できるようになります(予定)。
-
ASTRAX月面シティ市民会議をはじめ、様々なASTRAXイベントに参加していただく権利が与えられます。(※)
-
月旅行が始まった際は、ASTRAX主催の月旅行に優先的にお申し込みいただけます。(※)
-
国連宇宙局(UN OOSA)が主催する国連宇宙空間平和利用委員会(UN COPUOS)に出席することが可能です。(※)
-
国際月面ビレッジ学会や米国宇宙学会会員になることも可能です。(※)
-
国連世界宇宙週間事務局や各国の関係者とのつながりが持てます。
-
国際宇宙会議や国際宇宙開発会議などで発表するためのサポートが受けられます。(※)
※会議やイベントの参加費、会員などの会費、ツアーなどへの参加費や渡航費などは別途必要です。
ビジネスコミュニティへの加入のメリット
月を利用してビジネスを活性化するという
全く新しい事業モデル
ASTRAX月面シティビジネスコミュニティでは、
月に関する商品やサービスを考え、月を利用したビジネスを立ち上げ、
全く新しい月面経済圏を切り拓いてまいります。
メンバーにはASTRAXブランドの「月の土地」が与えられ、
ASTRAX月面シティビジネスコミュニティのメンバーだけの
さまざまな特権を受けることができます。
月面ビジネスを一緒に創り上げていきましょう。
-
ASTRAX月面シティレジデンスクラブのサイト内のショップやモール(ECサイト)、ASTRAX U2Uアプリなどにて、月に関わる商品やサービスを販売することができます。商品やサービスの掲載数に制限はありません。
-
ASTRAX月面 シティマップで月面での自分の土地の位置を確認したり、周りのメンバーの情報を把握できるようになります(場所はバーチャルです)。マップで宣伝したり、自社のホームページにリンクさせたりすることもできます。
-
ASTRAX月面シティ市民会議をはじめ、ASTRAXが主催するさまざまな宇宙関連イベントやツアーなどににご参加いただける権利が与えられます。(※)
-
専用Facebookグループで自己紹介やビジネスの紹介をしていただけるだけでなく、フリーペーパー「MOON STYLE(仮称)」、ASTRAX民間宇宙ビジネスクラブサイト「ASTRAX CLUB」でインタビューさせていただき、ご自身や自社についてアピールしていただくことができます。
-
国連宇宙局(UN OOSA)が主催する国連宇宙空間平和利用委員会(UN COPUOS)に出席することが可能です。(※)
-
国際月面ビレッジ学会や米国宇宙学会会員になることも可能です。(※)
-
国連世界宇宙週間事務局や各国の宇宙関係者とのつながりが持てます。
-
国際宇宙会議や国際宇宙開発会議などで発表するためのサポートが受けられます。(※)
-
ASTRAX月面シティについてのガイダンス動画をいつでも無料で視聴することができます。
-
その他のビジネスメンバーとのコラボレーション事業の機会は無限です。
※会議やイベントの参加費、会員などの会費、ツアーなどへの参加費や渡航費などは別途必要です。
これまでにない月面ビジネス。これから始まる月面ビジネス。
月の未来を創るのはみなさま一人一人です。
ぜひ一緒に盛り上げていきましょう。

市長の挨拶
4代目市長 斎藤 宏!

《みんなでつくる月面シティ》
月面シティが現実になっていくプロセスを一緒に楽しみましょう!まずは、「月の土地」をあなたの商品やサービスに活用して、近未来に向けた準備をしていきましょう!宇宙初、第一人者になれる可能性も溢れてます!

ASTRAX月面シティMap
2021年1月5日現在




続々追加中!